お問い合わせを送信
仕様:
| モデル | HZX-N2116-P16-V5 | |
| システム | OS | 組み込みLinux |
| ビデオ | ネットワーク入力 | 16CH IPC入力 |
| ネットワーク入力解像度 | 8MP/6MP/5MP/4MP/3MP/1080P/1280×1024/960P/720P/960H/D1/CIF | |
| 出力 | HDMI×1 : 3840×2160 / 1920×1080 / 1280×1024/ 1024×768 | |
| 解像度: 1920 × 1080 / 1280 × 1024 / 1024 × 768 | ||
| 画面表示モード | 1/4 /6/8/9/13/16 | |
| 圧縮 | H.265S /H.265+ /H.265 /H.264 | |
| オーディオ | ネットワーク入力 | 16 CH IPCオーディオ入力 |
| ローカル入力 | RCA × 1(双方向オーディオ用) | |
| ローカル出力 | RCA × 1 | |
| 圧縮 | G.711(ウ/ア) | |
| 記録 | 解決 | 8MP/6MP/5MP/4MP/3MP/1080P/1280×1024/960P/720P/960H/D1/CIF |
| フレームレート | NTSC:30fps; PAL:25fps | |
| 再生 | 同時再生 | 最大16CH |
| 検索 | タイムスライス / 時間 / イベント / タグ / スマート検索 | |
| スマート検索 | 特定の期間のカメラ記録を表示するハイライト色、 | |
| 異なる色は異なる記録イベントを表します | ||
| 関数 | 再生、一時停止、早送り、早戻し、デジタルズームなど。 | |
| デコード機能 | ライブビュー/再生 | 1×8MP@30fps; 6×1080P@30fps |
| アラーム | モード | 手動、センサー、モーション、例外、スマートイベント |
| 入力 | IPCアラーム入力をサポート | |
| 出力 | IPCアラーム出力をサポート | |
| トリガー | 録画、スナップ、プリセット、電子メールなど。 | |
| ネットワーク | インタフェース | RJ 45 × 1 (10/100/1000Mbps) |
| プロトコル | TCP/IP、IPv4、IPv6、UDP、PPPoE、DHCP、DNS、DDNS、UPnP、NTP、HTTP、SMTP、HTTPs、802.1x、RTSP、RTP、RTCP、WebSocket、SNMP、IGMP、ONVIF | |
| 受信/送信帯域幅 | 160/160 (Mbps) | |
| *IPCのAI機能が有効になっている場合、実際の受信 帯域幅(最大ビットレート)はNVRの設定値を超えます。 | ||
| クライアント接続 | 最大64人のユーザーがアクセス可能 | |
| 顔 | 顔検出性能(IPCによるAI) | 16 チャンネル |
| 顔検出性能(デバイス別AI) | 2 チャンネル | |
| 顔認証のパフォーマンス | いいえ | |
| 情報の統計グラフ | 棒グラフ | |
| 統計的情報モード | 日、週、月、四半期、およびカスタマイズされた期間ごとの統計 | |
| ビデオ構造分析 | 人間/車両分類(IPCによるAI) | 16 チャンネル |
| 人間/車両分類(デバイス別AI) | 2 チャンネル | |
| 人間/車両属性分析 | はい(IPCによるAI) | |
| その他の機能 | 魚眼レンズ | Webクライアントとモバイルアプリ経由で魚眼レンズの歪み補正をサポート |
| プレート認識(IPCによるAI) | はい | |
| モバイルデバイス | OS | iOS、アンドロイド |
| ストレージ | HDDインターフェース | SATA3.0 × 2、最大10T |
| バックアップ | ローカルバックアップ | Uディスク、USBモバイルHDD |
| ネットワークバックアップ | はい | |
| ポート | USB | USB2.0 × 2 |
| リモートコントローラー | オプション | |
| ポエ | PoE ポート | 100M RJ45 × 16 |
| 標準 | IEEE802.3AF/AT | |
| 出力電力 | ≤ 150W | |
| その他 | 電源 | DC48V/3.75A |
| 消費 | ≤ 10W (HDDなし) | |
| 寸法(mm) | 380 × 268 × 45 ( 幅 × 奥行 × 高さ ) | |
| 職場環境 | -10~50℃、湿度10%~90% | |
| 証明書 | CE、FCC | |
| 環境保護 | EU RoHS、REACH、WEEE指令に準拠 | |